■関連項目 |
Linux Software ├エディタ │ ├テキストエディタ/ワードプロセッサ │ │ ├vi │ ├テキスト │ ├テキストエディタ/ワードプロセッサ │ │ ├vi
■ソフトウェア名 |
ari |
シンプル日本語エディタ。 vi風の操作で編集が行える。 日本語入力はSKK風の方式が組み込まれている。 |
bvi |
vi風バイナリエディタ |
Chalice |
2ちゃんねる閲覧Vimプラグイン |
close.vim |
XML文書のタグ閉じ用VIMスクリプト。 |
cvsmenu.vim |
CVSをVim上から利用するスクリプト。 |
Elvis |
viクローンのテキストエディタ |
emacs.vim |
Vim(テキストエディタ)をEmacs風にするスクリプト。 |
format.vim |
文章の自動整形を行なうVimスクリプト。 |
gvim |
vim(テキストエディタ)のグラフィカル版。 |
hi |
テキストベースのバイナリエディタ。 操作方法はvi風。 |
jvim |
日本語対応版vi Japaniese VIsual iMprovement かな漢字変換機能付きテキストエディタ |
KVim |
vi(UNIX標準テキストエディタ)のKDE版。 |
Mvw |
Vim 5.6 で IM を使ってメールの送受信を行なう為の Vim Macro 。 Messaging in the Vim Worldの略。 |
NVI |
viクローン |
OreMemo |
VIM*1 上で動作する、分類をメインとしたメモ取り用のプラグイン。 |
rails.vim |
Ruby on Rails用Vimスクリプト |
refe.vim |
vim で Ruby のリファレンスマニュアルを検索するスクリプト |
savevers.vim |
Vimでバージョン管理するスクリプト。 |
sudo.vim |
VIMにsudoを組み込むスクリプト。 confファイルを一般ユーザで編集したい場合などに便利。 |
surround.vim |
vim の text-object をより便利に使えるプラグイン |
tal |
vim用文書整形プログラム。 Cのソース等を見やすい形に変換できる。 |
TareRSS |
VIM上で動作するRSS リーダ。 |
TeTrIs.vim |
VIM用 テトリス。 |
txt2regex |
正規表現生成スクリプト awk, ed, emacs, grep, perl, php, procmail, python, sed, vim等に対応している。 |
vi |
UNIX標準的テキストエディタ。 |
vide |
vi(テキストエディタ)風ファイルマネージャ。 |
Vim |
vi(UNIX標準テキストエディタ)の拡張版。 |
vim_ccv |
vim用漢字コード変換プラグイン |
VIPER |
Emacs上で動作するviエミュレータ |
xfumble |
X Window Systemにおける、キーバインドリコンフィギュレーションツール。 firefoxや、thunderbirdなどのあらゆるアプリで、emacsやviなどのお好みのキーバインドでキー入力が行える。 |
■ 関連書籍 |
|
![]() |